磁石式パイプホルダーの製作

アクアリウムで使うエーハイムの外部式フィルターには取水パイプ・排水パイプを固定する吸盤(キスゴム)が付属してきますが、この吸盤は吸着力が弱かったり劣化したりで扱いにくいので磁石に付け替えました。

用意するもの

  • エーハイム キスゴム(クリップ部分のみ使います)
  • ステンレス製 なべ頭 タッピングねじ M3x10
  • マグエバー マグサンド

組み立てイメージ

組み立てイメージです。
マグサンドについている取っ手を外して、キスゴムのクリップをねじ止めします。
マグサンドは接着面が柔らかい素材で作られておりガラス面の使用に適しています。
単純ゆえ詳細な説明は不要かもしれませんが、以下に手順を書いていきます。

手順 1. キスゴム、マグサンドを分解する

キスゴムを分解してクリップを回収します。写真右の部品です。

マグサンドの取っ手がついているパーツを分解して、磁石を回収します。取っ手はねじで固定されているのでプラスドライバーを使って分解します。
ここで分解した取っ手とねじは今後の作業には使いません。

手順 2. クリップに下穴をあける

キスゴムのクリップにはねじ穴が開いていないので、タッピングねじをねじ込むための下穴をあけます。
写真のようにクリップの中心に 2.5mm のドリルで穴を貫通させます。
1.5mm のドリルで穴をあけてから 2.5mm のドリルで穴をあけるようにすると位置がずれにくいです。

手順 3. 回収した部品を組み立てる

最初のイメージ通り、マグサンドの磁石にエーハイムのパイプクリップをねじ止めします。
ねじ止めには別に用意したタッピングねじを使います。
少し固いですが下穴をあけてあるのでプラスドライバーでねじ込めます。

以上で完成です。
商品の価格だけ見ると少々値は張りますが、キスゴムが外れる手間とキスゴムを定期的に購入するコストを考えると支払う価値のあるコストと思います。

今回、タッピングねじを別に用意してねじ止めしましたが、M3 タッピングドリルを使ってねじ切りすることでマグサンドのねじを使うこともできそうです。
僕はタッピングドリルの存在を知らなかったのでこのような手順になりましたが、また機会があれば試してみます。

最後に、この磁石式パイプホルダーを使っている我が家の水槽の写真を貼っておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*